忍者ブログ
茨城県青年の船の会
つながる、ひろがる、ふねのかい。社会貢献を楽しくカッコよく。茨城県青年の船の会のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月のとある日、

茨城県立青少年会館にて

新春 青年の集いが開催されました。

県内各地で活動する青年約100名が

新年のご挨拶に集まりました。

大学生のパワフルさが凄い!!うらやましいw


最近は、Skype飲みというのがあるらしい(*・ω・)oO(理解不能…)

なんでも、自宅でSkypeしながら飲むというもの。。。

楽しいの?( ̄ω ̄= ̄ω ̄) ワカンナイヨ…


顔を合わせるからいいと思うのだけど、

何にしても、ものすごいギャップを感じる。

といっても、ふねのかいも集まる機会が少なくてね(>_<)

4月から、毎月1回、何かしら集まれるようにがんばろう!!
PR
は( ̄▽ ̄;

日本の震度は0~7までですよ!
5、6は強があるから10段階で
設定されているのですが、
8以上とか、びっくりです(@_@;

こりゃひどい。

信じて拡散している人も多くいたみたいですが、
インターネットの情報には十分注意しましょう(^^)/


気象庁 震度についてをみるとよく分かります!!




とはいうものの、
関東方面は最近地震多いので
注意は必要ですね。

「落ちてこない、倒れてこない、ぶつからない」

とっさのときは、こんな場所を見つけて身の安全を確保してください。

遮蔽物を確保できない場所では、頭部を守るように丸くなりましょう。



予言ではなく、過去のことから予想をしてみます。

1973年5月に西之島(小笠原諸島)で海底火山が噴火しました。
翌年、伊豆半島、千葉県で震度4以上の地震が発生しています。
また、噴火から5年後と7年後にも伊豆・千葉で地震がありました。

西之島の噴火と伊豆・千葉方面に何かしらの関係がある場合、
2013年の噴火から5年後の2018年頃から
伊豆・千葉での地震が頻発すると考えられます。

備えておきましょう。
2016年2月12日の記事「刀剣乱舞のおかげ??」の後、
いろいろ調べたら、こんな驚きがありました。


鹿島神宮に奉納されている
韴霊剣(ふつのみたまのつるぎ)は
日本刀の祖先ともいえる代物だそうです。

鹿嶋市といえば、戦国時代に塚原卜伝(つかはらぼくでん)という
剣豪が誕生した地なのです。
以前、行ったとき、あちらこちらに卜伝の旗が立っていました。

卜伝は、幼少より鹿島中古流の太刀を学び、17歳で武者修行の旅に出てから
生涯、真剣勝負や合戦で一度も負傷しなかったと言われています。

そんな卜伝のおかげで鹿島神宮は剣の聖地と呼ばれ
諸国に旅立つ武者の出発点になっていたそうです。


ほへぇ~。はじめて知った事実。
ちなみに塚原卜伝はNHK大河ドラマに・・・なりかけました。
結局は、2013年にNHK総合で放送されたのですが。

刀剣ブームの今話が上がれば、大河ドラマにもなったかもしれませんね。


カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
ふねのかいホームページ
カウンター
CM
リンク先は当会と関係ありません。
忍者ブログ [PR]